MENU

    アメリカに来てからどうやって英語を勉強しているのか?

    アメリカに住んでいると言っても…、家族が日本人となると、本来子供なら学校、大人なら職場で英語を使う環境にないと、なかなか英語を使う場面はありません。

    娘は6月に渡米し2か月半後の9月から、地元の公立小学校へ通い始めました。
    朝8時半から午後3時まで英語のみの生活。
    当然、日本人はいないので、英語を使うか無口になるか…笑

    主人は6月に渡米しましたが、日本の会社に勤めたまま、毎晩夜8時から朝方7時、8時まで仕事、それから寝て昼の1~2時に起きる生活、金曜夜、土曜夜がお休みとなり、また日曜夜(日本の月曜朝)からお仕事。
    当然仕事で英語なんて全く使わず、しかも午後から起きるためどこかに遊びに行くと言っても、金曜、土曜の夜に何かイベントがあれば出かける程度で、なかなか地元の人とかかわるチャンスもなく…

    私は、9月の学校スタートと同時に小学校のランチボランティアに参加、平日12時から1時半までランチエイドの方とランチを用意する会社の方とお話したり、たまに子供と話しました。
    そして娘の友達のママ達とたまにお茶をしたり、お家にお邪魔したり町のイベントの時に話をしましたが、生活の中で英語を使うのは1割にも満たないような生活…

    これで英語ができるようになるはずがありません…

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!